
受講資格
- 年 齢:満16歳以上であること
- 視 力:両眼で0.7以上、一眼で0.3以上あること(眼鏡等による矯正可)
- 色 別:赤・黄・青それぞれの色が識別できること
- 聴 力:通常の会話が聞き取れること
- その他:操縦に支障を及ぼす身体障害等がないこと
関係する教本が読めること
教習カリキュラム
- 農林水産航空事業に関すること
- 病害虫・雑草防除等マルチローター利用技術に関すること
- 農薬の安全使用に関すること
- マルチローターの運用管理に関すること
- 機体の取り扱い及び安全使用に関すること
- 飛行技能教習
農業ドローン導入までの流れ
-
- STEP.01受講申請
- ページ下の受講申請フォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。
-
- STEP.02飛行許可申請
- 飛行許可申請を当教習所が代行します。承認まで3週間から5週間ほどかかります。
-
- STEP.03講習
- 飛行許可申請が承認された後、お客様とご相談のうえ講習日を決定します。
講習は学科(15時間)実技(22時間)となります。
-
- STEP.04ライセンス取得
- 講習修了後、およそ1ヶ月でライセンスが発行されます。
-
- STEP.05機体取得
- 当社は世界シェア70%を誇るDJI製ドローンの正規販売代理店です。
機体導入から点検、修理、メンテナンスまで安心してご相談いただけます。
-
- STEP.06保険発動
- DJI農業ドローンには無償で対人対物の賠償責任保険が付帯されています。
また、操縦者(操縦ライセンス保有者)への傷害保険も無償付帯されます。
万が一の事故への備えで安心して運用頂くことが可能です。
ただし、事故で機体が破損した場合に備える機体保険については、任意となります。
-
- STEP.07散布開始
- ドローン専任スタッフが在籍しています。導入後のアフターサポートもお任せください。
受講申請フォーム
国土交通省へ飛行許可申請をする際の情報となりますので、運転免許証等に記載の氏名、住所等を正確に入力してください。
個人情報の取扱いについて
保有させていただいておりますお客様の情報は、厳重かつ安全に管理され、飛行許可の申請(注1)・商品発送・イベント案内等以外の目的に使用しません。また、お客様の承認なしに第三者への提供・開示を行うことはありません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
注1.今回ご入力いただいた情報は、国土交通省へ飛行許可の申請をするため、当店の本校にあたる株式会社ジャパンアグリサービス(DJI一次代理店)ならびにAGRAS農業ドローン協議会に提供されます。
誓約事項
- 入校中は、当社の教官の指示に従います。もし違約した場合には退校等の措置を受けても依存ありません。
- 本受講申請に入力した事実と相違があるときには、各受講申請等の遅延あるいは取り消し等を受けても依存ありません。
- 飲酒・喫煙等については、法令の定めるところに従います。
- 体調不良により受講が困難と教官が判断した場合には、当日の教習を中断されても依存はありません。
- 暴力団あるいは暴力団員ではありません。また暴力団あるいは暴力団員などの反社会勢力にはいかなる目的でも機体を譲渡しません。
- 購入した機体は、農薬散布以外の用途に使用しません。
- 受講生の故意または過失、もしくは教官の指示に従わないことに起因して発生した事故については、その損害は受講生が弁償することとし、当社者一切の法的な責任を負いかねます。